Author Archives: wpmaster

お宮詣り着(産着)とはなんですか?


お宮詣り着とは、お宮詣りの時に初めて着用する着物のことです。
別名「一つ身」「初着」ともいいます。

お宮詣り着は、その後100日目のお食い初め、初節句、初めてのお誕生日に羽織らせたりしてお誕生をお祝いします。

そして、満2歳の髪置きのお祝いの時に縫い上げをして着用します。

oiwa-333

素材は?お値段はどのくらいですか?レンタルはありますか?

七五三用素材
帯屋のお宮詣り着は全て表地正絹100%、合着はポリエステル仕立てです。
合着も正絹100%もご用意しております。

ご購入の人気の価格帯は7~8万円代です。
帯屋オリジナルの特別制作の逸品ものも豊富に取り揃えております。

レンタルは2万円~ご用意しております。

よく紋を入れますが、両家のどちらの紋を入れるでしょうか?

家紋の見本
以前はお嫁さん側が準備をしていましたので、
お嫁さんの実家の紋を入れていました。

最近では 両家で相談して、嫁ぎ先の紋を入れる方もいらっしゃいます。

通常は男児のみ五ツ紋を入れます。

帯屋の購入特典はありますか?

家紋の見本
帯屋でお求めの際に、お祝い特典を進呈しています。

特典① 七五三ショッピングチケット
七五三の時にご着用の被布や陣羽織、縫い上げなどに
ご利用いただけます。

特典② 帯屋グループフォトスタジオアンジェ新屋敷を
ご予約いただいた方へ
撮影料サービスやデータのプレゼントや、
アンジェで使えるギフト券などたくさんの特典をご用意しています。
そのほかお気に入りの写真をご購入いただくことも可能です。

特典③ 熨斗に水引をかけて、お渡しいたします。