
まだまだ寒いので夏はまだ先と思っている方!
帯屋では早くも!

開催中です!!!
一番揃っている今がお仕立てするチャンス!
老舗ならではの夏物がたくさんあります。
☆笠仙☆


竺仙染とは、江戸明治から伝わる型紙と職人の鋭敏な勘のみで作られており、「竺仙鑑製」と染め抜かれた「鑑」の一字にその覚悟を示してあります。

江戸時代から続く伝統的な技法による浴衣・・・心から皆さまに着てほしい浴衣です。

笠仙の手ぬぐいは和の心を大切にしているので、海外へのお土産としても人気商品です。

☆京鹿の子絞り 藤井絞り☆
伝統的工芸法「京鹿の子絞り」で作られた浴衣は美しく、「雪花絞り」は美しく涼しげです。
オリジナルの綿麻素材「備長炭入り綿麻」は涼しく、手入れがしやすいので、夏にお勧めです。

☆伊勢木綿・綿きもの☆
夏でも着物を普段着で着こなしてもらいたい!そんな思いでご提供する綿のきもの♥
伊勢木綿は単糸という、繊維に撚りをかけた糸で織られており、1日に13メートル(1反)しか作れません。この伝統的な技法も現在では三重県津市で1軒のみでしか織れません。

☆麻きもの小千谷縮☆
重要無形文化財の小千谷縮は1200年前に技法のもとになる越後上布が作られました。
夏にサラっと着こなしていただけるます。1つ持っていると重宝する夏きものです。
☆洗える夏きもの☆
洗濯機でバシャバシャ洗っていただける洗える着物。
夏はサラっと単衣仕立てでお祭りにも、どんどん着用ください!

☆本場筑前博多織☆
浴衣屋夏着物など、普段使いの着物には博多織がお勧めです。
700年以上の歴史深い博多織。とっても締めやすいので、普段着にお勧めです。

☆教材用反物☆

学校の教材用として、ご自分で仕立てされる方用として・・・
反物での販売もおこなっております。

2017年の夏!どんな浴衣やお着物ですごされますか?

草履やバッグなど・・・


宝石のようなトンボ玉の帯飾り・・♥
お着物に可愛い麻のバッグ♥


その他、髪飾りや海外でのお土産・贈り物として・・・

151年の老舗ならではの逸品がずらり!!
ご来店お待ちしています~~♥
|
|